大分県社会福祉介護研修センターでは、高齢社会を支える福祉の人づくりを推進するため、
- 広く県民を対象とした介護知識や介護技術研修
- 福祉・介護サービス従事者への専門研修
- 福祉人材無料職業紹介所
- 高齢者の生活全般にわたる相談・助言
- 福祉用具の展示
等を実施しています。
新着情報
介護教室・健康教室のご案内
年齢・性別を問わず、だれもがご参加いただける介護や健康に関する教室です。
介護予防教室(フレイル予防/生活習慣病予防/排泄/栄養/太極拳/口腔機能向上・口腔ケア)
認知症予防教室(脳トレ/笑いヨガ/ヨガ/フラワー/園芸/折り紙/レク/消しゴムはんこ/押し花)
テーマ別(介護保険/アロマ/お薬/住宅改修)
福祉・介護関係者研修情報
社会福祉施設・在宅等職員に関する研修を行っております。
福祉のお仕事に関するご相談
大分県福祉人材センターでは、職業安定法に基づき厚生労働大臣の許可を受け「無料職業紹介」を行っています。
福祉の職場で働きたい方(求職者)と人材を求める方(求人者)との橋渡しをします。
高齢者の生活に関するご相談
高齢者総合相談センターとは
● 高齢者やその家族のための相談窓口です。
● 相談は無料です。相談内容については秘密を厳守します。
● 相談は電話・来所・文書(手紙)等いずれかの方法でもできます。
● 各種に福祉情報を収集し、提供しています。
● 福祉用具を展示して、利用方法・購入方法などの相談をおこなっています。
相談業務一覧表
相 談 項 目 | 相 談 内 容 | 相 談 員 | 曜 日 | 時 間 等 | |
---|---|---|---|---|---|
一般相談 | 心配ごと・悩みごと等各種の相談や、福祉情報の提供 |
高齢者総合相談 |
火 ~ 日 | 8:30 ~ 17:00 | |
専 |
医療・介護 |
病気の悩み・予防、健康管理、介護方法、 |
|||
医師 | 火 |
13:00 ~ 16:00 |
|||
住宅増改築 | 高齢者向け住宅の増改築等の相談 | 一級建築士 | |||
からだの悩み | 食事・栄養・排泄・痛み等、身体の悩みに関すること | 保健師等 | 第2・第4火 | 13:00 ~ 16:00 | |
法律 | 遺産相続・金銭貸借・離婚等、法律に関すること | 弁護士 | 水 |
13:00 ~ 16:00 |
|
税務 | 各種税金に関すること | 税理士 | 木 | ||
年金 | 各種年金、社会保険に関する事 | 社会保険労務士 | 金 | ||
認知症介護 | 認知症介護に関すること | 認知症の人と家族の会 | 火 ~ 金 | 10:00 ~ 15:00 |