No. |
タイトル |
サブタイトル・シリーズ |
著者名 |
出版社 |
ジャンル |
出版年 |
5823 | 新しい褥創ケアの技術 | | 日本看護協会出版会 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | |
5824 | 新在宅介護をはじめるために ー制度・サービスの利用でゆとりある介護をー | | 生命保険協会 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | |
5825 | 新寝たきり老人ゼロ作戦 高齢者の健康と暮らしの安全チェック (全2巻) | | 厚生省老人保健福祉局老人保健課 | 第一法規 | ビデオ | |
5826 | 身体介護(食事、排泄、入浴)と緊急時対応のポイント | 実践ホームヘルパー養成講座VOL..3 | 橋本泰子 和田勝 | 全国社会福祉協議会 | ビデオ | |
5827 | 身体介護(食事、排泄、入浴)と緊急時対応のポイント | 実践ホームヘルパー養成講座vol.3 | 橋本恭子、和田勝 | 日本映像科学研究所 | ビデオ | |
5828 | 身体介護(体位変換、車いす移動、つえ歩行)のポイント | 実践ホームヘルパー養成講座vol.2 | 橋本恭子、和田勝 | 日本映像科学研究所 | ビデオ | |
5829 | 続・在宅介護の実際 5 呼吸器疾患の在宅ケア | | 石本茂 | 丸善 | ビデオ | |
5830 | 続・在宅介護の実際 6 お年寄りのケアを支えるもの | | 石本茂 | 丸善 | ビデオ | |
5831 | 脱水 | 老人福祉シリーズ 新・在宅介護の実際② | 石本茂 監修/杉山孝博 監修・指導 | 丸善 | ビデオ | 1999 |
5832 | 誰でもできる高齢者の口腔ケア | エビデンスに基づくケアの実践 | 角 保徳 | 中央法規出版 | ビデオ | |
5833 | 痴ほう症:その進行とリハビリ | 在宅介護の基礎と実践⑪ | 大田仁史 監修 | NHKエンタープライズ | ビデオ | 1996 |
5834 | 痴呆性老人の診断法と接し方 | おとしよりの介護とリハビリ おとしよりの介護 7 | NHK | NHK | ビデオ | |
5835 | 痴呆性老人の問題行動と予防のてだて | おとしよりの介護とリハビリ おとしよりの介護 8 | NHK | NHK | ビデオ | |
5836 | 鳥海先生のはじめの一歩 | | 鳥海房枝 | シルバーチャンネル | ビデオ | |
5837 | 転ばない体づくり 介護予防教室から | 介護予防シリーズ 転倒・骨折予防② | 鈴木隆雄 監修 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | 2003 |
5838 | 転ばぬ先の転倒予防体操 | | 金憲経、羽倉寛子 体操指導 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | 2004 |
5839 | 転倒・骨折予防1 なぜ必要なのでしょうか | | | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | 37736 |
5840 | 転倒・骨折予防2 転ばない体づくり~介護予防教室から~ | | | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | 37736 |
5841 | 動作の介護から行為の介護へ | 三好春樹のなるほど老人介護10 | 生活とリハビリ研究所 | 筒井書房 | ビデオ | |
5842 | 排泄ケアは生活づくりの基本 | 三好春樹のなるほど老人介護 7 | 生活とリハビリ研究所 | 筒井書房 | ビデオ | |
5843 | 不安や怒りの裏づけ「不穏・興奮・攻撃」 | ひとり一人が輝く認知症ケアシリーズ vol.5 | 水野陽子 監修・指導 | インターメディカ | ビデオ | |
5844 | 福祉機器の利用 | おとしよりの介護とリハビリ おとしよりの介護 6 | NHK | NHK | ビデオ | |
5845 | 便秘 | 老人福祉シリーズ 新・在宅介護の実際③ | 石本茂 監修/杉山孝博 監修・指導 | 丸善 | ビデオ | 1999 |
5846 | 歩くことが自立の一歩 ~介護予防とリハビリテーション~ | 介護予防シリーズ | 加島守 監修・指導 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | |
5847 | 訪問介護計画の作成と記録・報告の技術 | ホームヘルパー養成研修実技指導者(講師)用ビデオ2 | 長寿社会開発センター | 長寿社会開発センター | ビデオ | |
5848 | 訪問介護計画書マニュアルvol.1計画を立てる | | 大橋佳子 | 中央法規出版 | ビデオ | |
5849 | 訪問介護計画書マニュアルvol.2実践し修正する | | 大橋佳子 | 中央法規出版 | ビデオ | |
5850 | 利用者のニードと食事・入浴・排泄におけるケア 第2巻 | 「いまを生きるを大切に」2巻 ICFの視点によるこれからの介護 | 諏訪さゆり 監修 松浦美知代 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | |
5851 | 利用者のニードと食事・入浴・排泄におけるケア 第2巻 | 「いまを生きるを大切に」2巻 ICFの視点によるこれからの介護 | 諏訪さゆり 監修 松浦美知代 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | |
5852 | 両立支援セミナー 働きながらの介護 ーその両立のためにー | | 21世紀職業財団 | 東京シネ・ビデオ | ビデオ | |