高齢化が進むにつれて、摂食・嚥下への関心は高くなっており、有効な支援を受けながら、できるだけ自立した生活が続けられる地域づくりが求められています。
当センターでは、それらの支援ができる人材の育成を目的とし、摂食・嚥下&口腔ケア1DAYセミナーを開催いたします。
1 目 的
摂食・嚥下に関し何らかの問題を抱えている方がオーラルフレイルの改善を図るためには、改善の取り組みや予防的対処等にや多職種チームでの取り組むことが重要です。このセミナーは、最新の知識を得し、自立支援・重度化予防のケアができる人材を育成することを目的としています。
2 開催期日 令和8年1月10日(土) 10:00~15:00(1日間のみ)
(集合研修のみ 受付9:30~10:00)
3 対 象 者
摂食・嚥下に携わる医療、介護、福祉職の方、「摂食・嚥下・口腔ケア」に興味のある方
(介護福祉士、訪問介護員、看護師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、栄養士、
歯科衛生士、調理員、介護支援専門員等)
4 定 員 50名(先着順で、定員になり次第締め切ります。)
※詳細については、開催要綱、日程表をご覧ください。
主 催 大分県社会福祉協議会 大分県社会福祉介護研修センター
共 催 おおいた食のリハビリテーション研究会