コンテンツへスキップ (Enter を押す)
【目 的】 高齢者及び障がい者の虐待対応の支援に携わる職種が「経験交流」として一堂に会し、講義や事例検討等のグループワークを
通して、対応機関の現状と課題を考察するとともに互いの知見を共有し、対人援助や権利擁護の実践的手法を習得し支援の資質
向上を図ることを目的として開催します。
【主 催】 大分県弁護士会(高齢者・障害者の権利擁護に関する特別委員会)
公益社団法人 大分県社会福祉士会
社会福祉法人 大分県社会福祉協議会 大分県社会福祉介護研修センター
【日 時】 令和7年6月7日(土)10:00~16:00
【会 場】 会場とオンラインを併用したハイブリッド形式で開催しますので受講申込の際に受講方法を選択してください。
(1)会 場
大分県社会福祉介護研修センター 3階 大ホール
〒870-0161 大分市明野東3丁目4番1号
(2)オンライン(Zoomを使用)
【内 容】 行政説明Ⅰ「県内における高齢者虐待の動向等について(仮)」
講 師 大分県福祉保健部 高齢者福祉課
行政説明Ⅱ「県内における障がい者虐待の動向等について(仮)」
講 師 大分県福祉保健部 障害福祉課
活動報告 「高齢者虐待にかかる対応等について(仮)」
報 告 者 公益社団法人 大分県社会福祉士会
虐待対応委員会・地域包括支援委員会
理 事・委員長 兵頭 和浩 氏
講 義 「高齢者虐待防止法と障害者虐待防止法の概要(仮)」
「精神保健福祉法の改正による精神障がい者の権利擁護について(仮)」
講 師 大分県弁護士会 高齢者・障害者の権利擁護に関する特別委員会
事例検討・グループ討議 ①高齢者福祉分野
事例提供者 国東市地域包括支援センター
課長補佐 兼 統括リーダー 河野 千鶴 氏
②障がい者福祉分野
事例提供者 一般社団法人 別府権利サポート
相談支援事業所おとなり
代表理事・管理者兼主任相談支援専門員 加藤 智恵美 氏
進 行 公益社団法人 大分県社会福祉士会
虐待対応委員会・地域包括支援委員会
理 事・委員長 兵頭 和浩 氏
ま と め 大分県弁護士会 高齢者・障害者の権利擁護に関する特別委員会
委員長 籾倉 了胤 氏
【対 象 者】 開催要綱参照
【定 員】 会 場 50名程度
オンライン 50名程度
※先着順で定員に達し次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
※定員に達した場合は、当センターホームページ上でお知らせします。
【資 料 代】 無 料
【申込締切日】 令和7年5月31日(土)まで
※詳細は開催要綱をご参照ください。
07 受講申込フォーム(QRコード) ↓
