【目的】
利用者と介護者にやさしいケアを実現するため、リフト等の福祉用具の活用を推進し、次のことができる指導者(リフトリーダー)を養成する。
(1)腰痛予防に関する知識や対策を学び、介護作業のアセスメントができる
(2)抱え上げない介護の有用性を学び、リフトに関する知識や技術を習得する
(3)リフト等の移乗関連用具の活用について、マネジメントができる
【実施機関】
大分県社会福祉介護研修センター(主催:公益財団法人テクノエイド協会)
【開催日時】
令和7年7月12日(土)・7月13日(日)
【募集定員】
30名(先着順)
【対象】
・施設等に所属する職員または事業主で、福祉用具に関心を持ちリフト等を導入して職場内の介護者に対し腰痛予防対策を積極的に推進しようとする者
・福祉用具関連事業者で、リフトをはじめとする福祉用具を導入することによって、介護者に対し腰痛予防対策を積極的に推進しようとする者
・その他、特に研修受講の有効性があると(公財)テクノエイド協会が認める者
【受講料】
15,000円(テキスト代:1,600円(税込)、事務手数料:1,100円(税込)を含む)
【申込】
下記アドレスもしくは要綱内の二次元コードよりお申し込み下さい。
申込み締め切り:6月20日(金)
※締切日前に定員に達した場合、当センターのホームページ上で申込締切のお知らせをします。
その他、詳細は開催要綱をご参照ください。
自然災害等により、研修の開催が困難であると判断した時は、急遽、日程変更・中止等の対応をとる場合があります。その際は、大分県社会福祉介護研修センターのホームページよりお知らせします。
**************************
大分県社会福祉介護研修センター
高齢者総合相談部
狩生(かりう) 直哉
TEL:097-558-7999
FAX:097-558-7883
E-mail:n-kariu@okk.or.jp
**************************