No. |
タイトル |
サブタイトル・シリーズ |
著者名 |
出版社 |
ジャンル |
出版年 |
2013 | 妹になってしまった私の母さん | 母と私の介護日記 | 高玉多美子 | 駒草出版 | 図書:高齢者福祉 | |
2014 | 満月の夜、母を施設に置いて | | 藤川幸之助・松尾たいこ・谷川俊太郎 | 中央法規出版 | 図書:高齢者福祉 | 2008 |
2015 | 満月の夜、母を施設に置いて | | 藤川 幸之助 | 中央法規出版 | 図書:高齢者福祉 | 2009 |
2016 | 名もなき家族の熟年離婚と認知症 | | 仲村みゆき | 文芸社 | 図書:高齢者福祉 | |
2017 | 目からウロコ!まちがいだらけの認知症ケア | | 三好 春樹 | 主婦の友社 | 図書:高齢者福祉 | 2008 |
2018 | 目からウロコ!まちがいだらけの認知症ケア | | 三好 春樹 | 主婦の友社 | 図書:高齢者福祉 | 2008 |
2019 | 目でみる医書シルーズ 徹底図解 認知症・アルツハイマー病 | 目でみる医書シリーズ | 林泰史 | 法研 | 図書:高齢者福祉 | 2007 |
2020 | 目でわかる認知症ケアのトータルマネジメント | | 村川宏一 | 厚生科学研究所 | 図書:高齢者福祉 | |
2021 | 理由を探る認知症ケア | 関わり方が180度変わる本 | ペポス | メディカル・パブリケーションズ | 図書:高齢者福祉 | 2014 |
2022 | 臨床医が語る認知症の脳科学 | | 岩田 誠 | 日本評論社 | 図書:高齢者福祉 | |
2023 | 臨床認知症学入門 | 正しい診療・正しいリハビリテーションとケア | 博野 信次 | 金芳堂 | 図書:高齢者福祉 | 2007 |
2024 | 老年期うつ | 見逃されやすいお年寄りの心 | 高橋祥友 | 講談社 | 図書:高齢者福祉 | 2006 |
2025 | あたえる愛からゆるす愛へ | 子育てを支えるもの | 伊藤重平 | 黎明書房 | 図書:高齢者福祉 | |
2026 | いじめ 原因と指導法 | | 君和田和一 | 法政出版 | 図書:高齢者福祉 | |
2027 | いじめを発達のバネに | いじめ体罰なくそうシリーズ | 西尾恒敬、福井松枝、鈴木真優美、米田美津江 | あけび書房 | 図書:高齢者福祉 | |
2028 | エイジレス・ライフ 実践からの提言 | | 第一法規出版 | 第一法規 | 図書:高齢者福祉 | |
2029 | エイジレス・ライフのすすめ 高齢者の実践活動 平成6年版 | | 第一法規出版 | 第一法規 | 図書:高齢者福祉 | |
2030 | シニアライフ情報源 | | 根本悦子 | 三省堂 | 図書:高齢者福祉 | |
2031 | ボランティア・セラピー | 要介護者の力が活きる福祉のカタチ | 木原 孝久 | 中央法規出版 | 図書:高齢者福祉 | |
2032 | メイコとカンナのがんばれ!お年寄り | | TBSラジオ | 二見書房 | 図書:高齢者福祉 | 1993 |
2033 | ゆう・遊・時・てき | | 学校法人 法音寺学園 | 日本福祉大学愛知医科大学 | 図書:高齢者福祉 | |
2034 | 元気な亀さん物語 | 幼児から高齢者まで共生ケアの源流 | 瀧本 信吉 | 筒井書房 | 図書:高齢者福祉 | 2008 |
2035 | 高齢者の自立と健康に関する研究 スウェーデン、日本、台湾 | | 大久保洋子 | 近代文芸社 | 図書:高齢者福祉 | |
2036 | 高齢者の新しい社会参加活動を求めて | | 経済企画庁国民生活局 | 大蔵省印刷局 | 図書:高齢者福祉 | |
2037 | 高齢者の生活相談援助Q&A | | 硯川眞旬 | 中央法規出版 | 図書:高齢者福祉 | |
2038 | 参加型の長寿福祉社会に向けて | | 経済企画庁総合計画局 | ぎょうせい | 図書:高齢者福祉 | |
2039 | 死と、老いと、生と | | 日野原重明 | 中央法規出版 | 図書:高齢者福祉 | 2002 |
2040 | 自立する老後のために | | 高見澤たか子 | 晶文社 | 図書:高齢者福祉 | |
2041 | 世代間交流による高齢者の社会参加促進に関する基礎研究論文・資料集 | | 長寿社会開発センタ- | 長寿社会開発センター | 図書:高齢者福祉 | |
2042 | 生きがい宅配人 安永道生です | | 安永道生 | 筒井書房 | 図書:高齢者福祉 | |