福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
- 利用時間
開館日の9:00~16:30 - 貸 出
図書・ビデオ・DVDを合わせて1人5冊(本)まで - 返却期間
貸出日より2週間以内 - 貸出手続き
① 3階図書情報室で借りる図書・ビデオ等の選定
② 1階受付窓口(事務室)に図書・ビデオ等を持参
③ 受付窓口で貸出申込書に氏名、住所、電話番号等を記載
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
研修センターが所有する図書・ビデオ・DVDを検索できます。
6496件 見つかりました。
タイトル | サブタイトル・シリーズ | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
保育者と母親のための保育相談室 | 障害のある子どもたち | 佐藤俊昭 編集 | 中央法規出版 | |
お兄ちゃんはゆっくり、すこしずつ | 障害のある私の兄を紹介します | 門真妙 | 中央法規出版 | 2003年 |
生きる日々 | 障害の子と父の断章 | 水上勉 | ぶどう社 | |
療育とはなにか | 障害の改善と地域化への課題 | 高松鶴吉 | ぶどう社 | |
三好春樹の介護のプロ養成シリーズ②身体障害学1 パーキンソン者の生活ケア上 | 障害の特異性を理解しよう | 生活とリハビリ研究所 | 雲母書房 | |
いのち、美しいもの | 障害の重い子どもたち | 江草安彦 | ぶどう社 | |
先生は笑わせマン | 障害をもった宏子と先生の交換日記 | 渡辺嘉孝 大沢宏子 | 偕成社 | |
自立生活は楽しく具体的に | 障害をもつ人たちの個人別プログラム計画 | 谷口明広、武田康晴 | かもがわ出版 | |
おもちゃによる療育レッスン | 障害をもつ子どものおもちゃライブラリー理論と実技 | 辻井正 | 編集工房ノア | |
おもちゃで育てる | 障害をもつ子のためのファーストプログラム | 湯汲英史 | ぶどう社 |