福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
- 利用時間
開館日の9:00~16:30 - 貸 出
図書・ビデオ・DVDを合わせて1人5冊(本)まで - 返却期間
貸出日より2週間以内 - 貸出手続き
① 3階図書情報室で借りる図書・ビデオ等の選定
② 1階受付窓口(事務室)に図書・ビデオ等を持参
③ 受付窓口で貸出申込書に氏名、住所、電話番号等を記載
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
研修センターが所有する図書・ビデオ・DVDを検索できます。
6496件 見つかりました。
タイトル | サブタイトル・シリーズ | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
歩くことが自立の一歩 ~介護予防とリハビリテーション~ | 介護予防シリーズ | 東京シネ・ビデオ | 東京シネ・ビデオ | |
て・あーて塾総合基礎講座シリーズⅡ | 認知症高齢者の言葉を聴く力 | 講師 水野 陽子 協力 川嶋みどり | 東京シネ・ビデオ | |
バリデーション | 見当識障害のあるお年寄りとの新たなコミュニケーション法 | ビッキーデクラークルビン | 筒井書房 | |
バリデーション入門 | 認知症の高齢者とのコミュニケーション法 | ナオミフエイル、ビッキーデクラークルビン | 全国コミュニティライフサポートセンター | |
ユニットケアを活性させる運営と組織デザイン | 施設長、中間管理職ユニットリーダーの役割 | 中央法規出版 | ||
観て聴いて感じ取る認知症ケア 第1巻 | 食事の場面から就寝の場面までを観て学ぶ | 東京シネ・ビデオ | 東京シネ・ビデオ | |
観て聞いて感じ取る認知症ケア 第2巻 | 介護福祉士・利用者同士のやりとりを観て学ぶ | 東京シネ・ビデオ | 東京シネ・ビデオ | |
観て聞いて感じ取る認知症ケア 第3巻 | さまざまな利用者と介護福祉士の場面から学ぶ | 東京シネ・ビデオ | 東京シネ・ビデオ | |
求められる地域介護サービスと認知症ケア 全2巻 | 第1巻 小規模多機能型居宅介護とは 第2巻 小規模多機能型居宅介護の実際~認知症ケアの理解を深める~ | 柴田範子 監修 | 東京シネ・ビデオ | |
第1巻 優しい笑顔で心がなごむ | 地域で支えるこれからの認知症ケア | 西ケイ子 | 東京シネ・ビデオ |