福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
- 利用時間
開館日の9:00~16:30 - 貸 出
図書・ビデオ・DVDを合わせて1人5冊(本)まで - 返却期間
貸出日より2週間以内 - 貸出手続き
① 3階図書情報室で借りる図書・ビデオ等の選定
② 1階受付窓口(事務室)に図書・ビデオ等を持参
③ 受付窓口で貸出申込書に氏名、住所、電話番号等を記載
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
福祉・介護に関する図書・ビデオ・DVDの貸出は、福祉・介護サービス従事者に限らず、広く県民だれもが無料で利用できます。
利用方法
※ 破損等が生じた場合は弁償していただくことがあります。
研修センターが所有する図書・ビデオ・DVDを検索できます。
6443件 見つかりました。
タイトル | サブタイトル・シリーズ | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
お年寄りと向き合い、自分自身と向かい合う | きのこグループでの新人研修の試み | 髙橋誠一 | 筒井書房 | 2008年 |
子ども虐待 | 髙橋重宏・庄司順一編著 | 中央法規出版 | ||
これで安心 はじめての認知症介護 | 髙瀨 義昌 | 佼成出版社 | 2010年 | |
日本におけるソーシャルアクションの実践モデル | 「制度からの排除」への対処 | 髙良 麻子 | 中央法規出版 | 2017年 |
イメージをさぐる | 鳥山敏子 | 太郎次郎社 | ||
介護施設におけるターミナルケア | 暮らしの場で看取る意味 | 鳥海房枝 | 雲母書房 | 2011年 |
鳥海先生のはじめの一歩 | 鳥海房枝 | シルバーチャンネル | ||
ノロウィルス感染対応マニュアル | あじさい荘における拡大防止の考え方とテクニック | 鳥海房江+清水坂あじさい荘ケア研究会 | 雲母書房 | 2008年 |
認知症の安心生活読本(名医の図解) | 鳥羽 研二 | 主婦と生活社 | ||
発達が気になる子へのスモールステップではじまる生活動作の教え方 | 鴨下賢一 | 中央法規出版 | 2018年 |